12月(その5)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
ご訪問ありがとうございます。この日記はフレーム構造になっております。ブラウザの【←】で前画面に戻ろうとすると、画面が崩れることがありますので、極力画面左のガイダンスに従ってジャンプするようにお願いいたします。m(_ _)m |
![]() |
2021年12月31日(金)大晦日・晴れ![]() 去年の12月31日早朝には階段から落ちて頭を5ホチキス留めました。今年はナントか無事に大晦日を過ごせたようです。今年の「やまくさ日記」は後半に失速しちゃったかナ、なんて個人的には思ってます。そんななか、おいでいただいたお客様には拙い頭の体操にお付き合いいただいちゃって恐縮至極です。来年もまだまだ続けるつもりです。なるべく当日のことは当日に書けるようにする所存です。それでないと、『昨日の夕食は何を食べたっけ?・・』なんて思い出すのに一苦労ですからね。とりあえず、今日の夕食は家内の揚げた天ぷらとざるそば、そしてセガレが今朝3:00ごろに、奈良から持ち帰った柿の葉寿司でした。平宗とゐざさの柿の葉寿司です。 |
![]() 柿の葉寿司 |
その他のお土産 |
![]() |
![]() |
![]() |
2021年12月30日(木)晴れ![]() 今日は先勝。午前中に松飾や玄関飾り、神棚の掃除と新年の準備を終わらせた。午後は地元の商店街で買い物。ケッコウな人出。生花店、肉屋、おでん種の店、100円ショップなんかがレジ待ちの長蛇の列。我が家も年越しの食材をたくさん買って帰宅。 買い物に出る前に小銭入れを覗くとキレイな500円玉。令和3年の刻印で、コンビの新500円玉だネ。初めて手にした。金色と銀色のコントラストがもっと際立ってるかナ、と思ってたんだけど、光の加減ではよく見ないと色の違いが分からないかも。 |
![]() |
![]() |
![]() |
昨日受け取った万年青の苗を植え込んだ。3,4年生でしょうかネ。肉の暑い羅紗葉となめらかなカーブが魅力。 |
![]() |
2021年12月29日(水)晴れ![]() 午前中から夜までかかって柚子剥きの媼と翁。冬至で余った柚子を使ってジャムを作った。柚子風味満点の美味しいジャムが出来上がりましたとサ。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() もっぱら手作りヨーグルトに利用します。 |
柚子剥きの最中に万年青の苗が到着。柄は無いけど葉型の面白さで取寄せたもの。キレイなラインを描いている。まだ若い苗だけど、葉肉も厚く、羅紗地も見映えがする。将来が楽しみ。 |
![]() |
![]() 甲竜が走る。二面の夫婦竜が獅子葉に走るとイイ芸になりそう。(#個人の感想です) |
2021年12月28日(火)晴れ![]() 今年最後の出勤。乗車駅で電車に乗ったら運よくスグに座れた。2,3駅目で杖をついた男性が乗車してきて私メの前に立った。すかさず席を譲った。『今年はついてるゾ』。気分良く仕事をして、あと少しで終業というところで問題発生。定時オーバー ![]() ![]() |
こちらは映画撮影現場ではない神社。でも通勤途中。![]() お参りして帰宅。 |
2021年12月27日(月)晴れ![]() 私メは1ヶ月に1回の定期通院。帰宅するとサクラを連れて車で獣医さんへ。サクラも元気が無いわけじゃないけど年齢が来ると何らかの薬が必要なのはヒトと同じかナ。それから年末の墓参り。バケツ、タワシを持参。墓石を洗って1年のホコリを落した。 |
![]() 朝は寒いので 左:‘める’ も 右:サクラ もベストを着て散歩。 |
2021年12月26日(日)晴れ![]() 冷え込んだ。一級の寒波がやってきているとか。 |
![]() 夕焼けキャンドル |
2021年12月25日(土)晴れ![]() 土曜日のクリスマスは金曜日のクリスマスイブよりも人出が多い。街のケーキ屋さんにはどこのお店も長蛇の列。我が家では昨日のドライブで買ってきたいちごやカリフラワー、立ち寄ったショッピングモールで買ったチキンの丸焼きで自家製クリスマスパーティーでしたとサ。 |
![]() ‘める’ちゃん、君の食べられるものは無いんだよ・・なんて、チキンは少し食べたかナ |
![]() 黄色と紫色のカリフラワー、ブロッコリー、生ハム、ミニトマトのサラダ |
![]() チキンの丸焼き |
![]() いちごショートケーキ |