1月(その5)
ご訪問ありがとうございます。この日記はフレーム構造になっております。ブラウザの【←】で前画面に戻ろうとすると、画面が崩れることがありますので、極力画面左のガイダンスに従ってジャンプするようにお願いいたします。m(_ _)m | ![]() |
繁忙の図・・ |
2022年1月28日(金)晴れたり曇ったり![]() 午前中にサクラを病院に連れて行って、家に戻って今度は私メが病院。その後床屋さんに回って散髪。昼には帰宅。午後は、また変なものが届いた。昔の糸巻。骨董市とかボロ市ではよく店先に並んでいたけど、世田谷のボロ市なんかはここ2年はコロナで中止。仕方が無いのでネットで骨董市めぐり。集まってくるのは植物飾りを演出するものがほとんどだけどネ。 |
![]() 最近の収集品。左から糸巻、壺石、歯車。 |
2022年1月27日(木)晴れ![]() 「いい加減は良い加減」なんて座右の銘みたいに軽く言ってきたけど、いい加減に生きて良い加減を実現するのは難しい。何が良い加減かというとひとつには「人間関係」だろうナ。同じ対象についてもスタンスが違うと、極端に言えば真偽が逆になることもある。そんなこと百も承知だけど、千万億は承知してはいないわけだ。この年になってもマダマダだナ、なんて思う今日このごろなのです。それが自然なんでしょうけどネ。 |
2022年1月26日(水)曇りのち晴れ![]() ![]() 現役をリタイヤして家に居る機会が多くなると「今日は何食べる〜?」という会話が多くなる。今日の夕ご飯は天ざる蕎麦ということになって、家内が天ぷらを揚げた。いつもソウなのだが、一度天ぷらを揚げるとカレーと同じで数日に渡って食べ続けることになる。決してキライじゃないし、私メのお弁当作りもメニューを考えなくてもイイので楽になる。天丼となるわけだ。今日は天ざる、明日の昼食は家族全員お弁当仕立ての天丼となる。でもって、今日はサツマイモ・ゴボウ・鶏のむね肉(もも?)・ちくわ・シイタケ・九条ネギ・ニンジン・マイタケの8種類の材料を揚げまくりましたとサ。 |
![]() 最後のニンジンが揚がって完成。 |
2022年1月25日(火)晴れのち曇り![]() ![]() 西陣の古い機織り機の歯車というフレコミの品物を取寄せた。木製。何に使うかといえば花台、あるいは飾り台に使うつもり。骨董市に出るようなもので古色蒼然。さて最初に乗るのはオオシロショウジョウバカマか雪割草か。 |
![]() |
2022年1月24日(月)晴れ![]() 確定申告作業開始!!年に1回しかやらないから去年をこと忘れてる。ネットを使ってe−Taxで申告するんだけど、『ようやく最後の入力・・・』と思ったら操作を誤って全部消えてしまった。ガラス戸にぶつかって目を回してしまったメジロ君のようにボー然!! |
![]() ガラス戸拭いておかなくッチャね・・ |
2022年1月23日(日)曇り![]() 少し雪のようなものがチラつく寒い一日でした。こんな日はみんな家に閉じこもってしまっているのか、仕事も忙しくありません。昼休みにスマホを見ているとバレンタインチョコの話題がチラホラ。見つけてしまった。梅の木の意匠のパッケージ。帰宅後に家内にソレとなくアピール、私メ「欲しいものがあるんだけど・・・」(^^;)。家内「何ッ?」(ー_ー?。私メ「バレンタインデーのチョコレート・・」。家内「うん、買っていいヨ」。ということでネットで購入しましたとサ。 |
この絵のパッケージではないけれど・・![]() ゴッホの『種まく人』。横切ってるのは梅の木かしらん? |
2022年1月22日(土)晴れ![]() 休日〜、寒いと疲れる。冬バテだナ。季節の変わり目には春バテ秋バテ、季節の真っ盛りには夏バテ冬バテ。まだまだ体力はあるからバテてても押し切れるけどネ。ここ10年ばかり自律神経は自信が無くなってきてるし、寒さ暑さに鈍感になって来てる。今後はより一層着るものや寝具でコントロールしないとナ・・なんて考える今日このごろ。 朝のワンコの散歩は休日は9:00過ぎ。出勤する日は6:30。6:30だと今の時期は日の出前だネ。散歩道の途中に細道への入口がある。自転車が通ると人がすれ違えなくなりそうな細道。 ‘ 通りゃんせ通りゃんせ ここはどこの細道じゃ 天神さまの細道じゃ ちょっと通してくだしゃんせ ご用無いものとおしゃせぬ ・・・ ’ どんなご用のあるヒトのためにできた細道なんだろうネ。入っていったヒトは見たことがあるけど、出てきたヒトは見たことがない、なんて都市伝説。タマタマ見てないだけか・・ |
『奥の細道』ならぬ「細道の奥」には何がある?![]() |
2022年1月21日・追加 まだまだ開花途中の梅の枝を家内の手で床の間に飾りました。 |
![]() 投げ入れ |
![]() 虎の花見 |
2022年1月21日(金)晴れ![]() 初めて庭木の剪定に職人さんに入ってもらいました。「桜切るバカ、梅切らぬバカ」という言葉があるようですが、桜は切らずにおいたら手の負えなくなりました。梅は切っても手に負えなくなりました。柚子は実にばかり気を取られて手に負えなくなりました。それにソロソロ高いところの作業は危険なトシゴロかもしれません。 |
![]() 伸び放題の柚子と梅。横から。(Before) |
![]() 伸び放題の柚子と梅。上から。(Before) |
![]() 作業終了後。柚子も梅もコジンマリと整いました。(After) |
![]() 桜は少しだけ切りました。春が楽しみです。(After) |
![]() (After) |
![]() 剪定した梅の枝を取り置き・・ |
![]() まだまだ開花途中の梅の枝 |